スポンサーサイト

  • 2021.04.02 Friday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    ハヌマーンから教わったこと。

    • 2012.05.20 Sunday
    • 17:59

    突然ですが、ハヌマーンってご存知でしょうか。
    戦闘ヒーローの名前じゃなくて。
    インドの神話に出てくる猿の王。 インドの叙事詩「ラーマーヤナ」の王ラーマ様の忠実な部下。
    西遊記、孫悟空のモデルとなった英雄猿。 

    hanu_03.jpg

    強そう(゜∀゜)/

    カメハメハー!ってかんじ。
    そんな素晴らしい方のお名前がついたアーサナ(ヨガのポーズ)があります。
    前後開脚をして、最後は笑顔で胸の前で合掌、そしてナマステ。 難易度が高い上級ポーズです。
    とりわけ体の硬い私にはほんとに難易度が高いのです。
    できるとすら思っていなかったポーズです。 友人に話したら「ハヌマーンってハネムーンに似てて好き」なんてご機嫌なコメントが返ってきましたが、そんな甘ったるい感じじゃない。
    私にとっては! そもそも、40年以上生きていて一度もやったことのないポーズっていうのがそれだけでハードル高いじゃないですか。(異色の遅咲きインストラクターです)
    昔できてた、っていうのとは違う。未知のゾーンなのです(大げさ)
    今回、TTC(ティーチャートレーニング)でその未知の世界に挑戦したのですが、 ほら、もう体が「ありえない!どうなってんのこれっ?!」と言っています。 あ、「挑戦した」なんてさらっと書いちゃったけど、「挑戦させていただいた」が正しいです・・ 

    【瀕死の熟女】
    ハヌマーン

     伏せた顔は涙でびっしょりです。(喜びと痛みとありがたさで) しつこいようですが、体の硬い私にはできるはずがないポーズだったのです。
    で、これはですね、私が自力でできたのではなくて、できないので師が正しい筋肉の方向、関節の開き方、体の角度等を汗だくでお直ししてくれた結果なのです。(そしてここで力尽きて上体起すまでに至らず・・・)
    痛いですよ?今まで開いたことがないとこが開いたのですから。
    でも、それは怪我をする痛みではない。 無理な動き、捻れ、過度な負担、無駄な力・・・こういったもので私達は身体を傷つけやすい。
    ヨーガで身体を壊すなんてほんとうに残念なことだというのはそういうことなんです。
    正しいアーサナをとれば怪我はないのです。 ということを、教えていただきました。

    それにしても、不惑の年齢でまだまだヴァージン、もとい、初めて体験できることがある。 幸せなことだと思います。
    ただ、初めてのことに対する恐怖心というのもありますよね。 私の場合、完全に心でブロックしていました。
    できるわけないよって。

    「今できることをしましょう」 これは、とても救いの言葉であるし、現に私も産後の生徒さんからこの言葉に助けられましたと何度も言ってもらいました。
    だけど、ここに留まってしまうと先にいけないという落とし穴。チャレンジするということ、忘れてしまいがちになります。

    マットの上で、あと一歩のチャレンジ。それはマットの外でもきっと生かされていく。
    猿の王から学んだことは大きかった! というわけで、私のヨガの旅は一生続いていきます。
    かめはめはー!

    真の学びを得て

    • 2012.05.08 Tuesday
    • 00:47
    120502_1906~01

    世の中、黄金週間真っ最中。 わたくしは、そんな賑わう東京の渋谷で「今日なん曜日?」「今日って祝日??」とかいう会話が飛び交うような、シャバから離れた日々を過ごしておりました。
    お二人の素晴らしきインド人の師、マスター・スダカーとドクター・マドヴァンによるティーチャートレーニングコース。 120427_1157~01 120427_1152~01tokyo

    「Vision of yoga the art of teaching 」
    真のインドの「ヨガの真髄」を身につけ、本物のヨガを知るために、毎日DOOR TO DOORで毎日15時間。 前半10日間が無事に終了したので、やっとPCの前に座っています。 昨年の秋のことでした。 もっと学びを深めたい、でも絶対間違った道は避けたい。きちんと正しい道の入り口に立ちたい。その目を磨くまでは焦るのをやめよう。でも学びたい、でもどうしたら・・・とぐるぐる悶々としていたところ、するっと目に飛び込んできたWSのお知らせがありました。「インドの英知」と書いてありました。 「ビビッときた」としかいいようがありません。すぐに申し込みをして、WSに参加しました。 そして、はじまって 30分もたたないうちに、心の中で「いた・・師が現れた!」と強く思ったのをはっきり覚えています。 でも、渋谷のchama先生のスタジオにちょこんと白い衣装を着て座ったときはぼんやりと「わたしなんでここにいるんだろう」とも思いました。不思議な縁すぎて。

    528594_3888241802483_1172074854_33720312_1282892178_n.jpg

    メンバーの自己紹介はじまると、香港やドバイなどの海外からの受講生、高速バスで毎日通学される方、ホテル住まいで学ばれる方・・・実に様々なかたが集まっていることを知ります。気合いが伝わってきます。
    私はただまっさらに、気負わず学ぶことが第一の課題でした。
    とにかくこの10日間、私はよく泣きました。情けないくらいに。
    心の奥底にしまっていた感情が溢れて、新しい知識に感動して、単に身体を開く痛みに、家族への感謝に、師への思いに、向かい合わなければならないハードルを越えるために、実によく泣きました。 誰よりもカラダが動かないし開かないのでそれだけで苦労したけれど、痛みを恐れず正しい方法を導いてくれるその点だけを信じてのヒップオープン。股関節の動きへのアプローチ。 智慧熱が出るほどの、ヨガ哲学の座学。サンスクリット語、マントラ、アーサナの定義、ヨガの歴史・・・

    マスターは言いました。 「情報はただの情報にすぎない。それを経験してはじめて智慧になる」と。
    価値観も固定概念もがらんがらんに崩されて、新たな土壌を作ってもらったのだと思っています。 間違った情報や、カラダの使い方やバンダ、プラナヤマの解釈、これを覆すのはほんとうにほんとうに大変だったと思います。生徒よりも先生方が。 お弟子さんのマドカさんにも大変お世話になりました。マスターの言葉を適確に(たまにはオブラートに包んで!)愛情たっぷりに通訳をしてくださいました。 目を見張る素晴らしいデモをみせてくださいました。言葉でもカラダでも私達受講生を支えてくれてとても感謝しています。
    マスターにもドクターにも、マドカさんにも、23人の仲間達にも、どうかまた無事に再会できますように。
    後半の10日間も学びに没頭することができますように。 私はとにかく、この学びを日常に落とし込む。これに尽きます。ヨガ哲学のYAMAもNIYAMAも、全て日常に落とし込むことが課題です。
    夢のような学びの10日間が終わって、翌日月曜日から私はもうフル活動。PTA活動があり、劇場の仕事に行き、サッカーの役員会があり、マタニティーのクラスもあって臨月妊婦ちゃんを送り出しました。次回まだ生まれてなかったら会おうねって言いながら。 こういう日常があって、学びがある。
    真実は一つ。その道しるべ、行き先案内の光、見失わないように、根底にいつも教えが流れていますように。
    全てに感謝しています。
    Asato ma sat gamaya Tamaso ma jyotir gamaya Mrityor ma amritam gamaya
    579144_2083560386151_1759372663_1003501_1572047282_n.jpg

    PR

    calendar

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    << May 2012 >>

    ★★メッセージ★★


    運動が苦手な方も身体がかたいからと諦めている方も、無理なくはじめられるようなプログラムです。 よろしくお願いします! 一緒にヨーガの効能を体験いたしましょう。

    がんクラス向上委員会

    がんクラス向上委員会_logo.jpg
    がん体験者を対象とした ヨーガクラスを開催するスタジオ・ 指導者の任意団体です。 委員会のメンバーです。

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM